2023 キュベパピーユ 大阪WHITE / 島之内フジマル醸造所 【日本・大阪】
品種:デラウエア(大阪府産100%)
FUJIMARUのデラウェア.柏原のデラウェアは房と果粒が小ぶりで、皮が厚くて種も多いため、旨味がギュッと詰まっています。その魅力は華やかさや派手さよりも、どちらかといえば滋味深く体に染み入るような優しいおいしさにあると思います。
デラウェアの特徴を表現.早摘み(青デラ)は酸をたっぷり含んだキレのあるフレッシュな味わいで、熟してくると酸が和らぎ糖度が上がってきます。酸と糖のバランスが良く、果実味が一番感じられるタイミングのブドウは白ワインに。完熟に近づくと酸は落ち着く一方で果皮の風味が強く深くなってくるので、オレンジワインという形で。この大阪whiteはそれぞれのタイミングの良いとこどりをして、デラウェアをマルっと1本で表現しようというワイン。ヴィンテージごとでブレンド比は異なりますが、まさにフジマルのデラウェアの体現ともいえる1本なので、ぜひ飲んで知っていただきたいキュベです。
< 醸造 >
青デラ・デラウェアをそれぞれメンブレンプレス機で搾汁し、樹脂の開放タンクで 2 週間の自然発酵。 澱引き時に 20ppm の亜硫酸塩を添加して、ステンレスタンクで約 11 ヶ月間の熟成。それとは別に、デラウェアを除梗破砕の後、毎日1~2回ピジャージュしながら樹脂の開放タンクで 15 日間の醸し発酵。主発酵終了後、メンブレンプレス機で搾汁し 20ppm の亜硫酸塩を添加してクヴェヴリで 10 ヶ月の 熟成。ボトリング 1 カ月前にステンレスタンクへ澱引きし静置。 上記 3 種類のデラウェアワインを1:1:1の割合でアッサンブラージュして瓶詰め。
¥4,400
なら 手数料無料で 月々¥1,460から