2024 白の畑モンドブリエ / ドメーヌヒデ【日本・山梨】
<<産地の特徴>>
白の畑モンドブリエは、山梨県南アルプス市に位置するドメーヌヒデが手掛けるワインです。この地域は昼夜の寒暖差が大きく、ブドウの成熟を促しながらも酸をしっかりと保つ環境が整っています。土壌は火山性の影響を受けたミネラル豊富な地質で、ワインに複雑さと洗練された味わいを与えます。
<<生産者>>
ドメーヌヒデは、日本の自然派ワインの先駆者的存在であり、南アルプス市でブティックワイナリーを運営しています。ビオディナミ農法を取り入れ、極力人的介入を抑えたワイン造りを実践。発酵には野生酵母を使用し、無濾過・無清澄で瓶詰めすることで、ブドウ本来のエネルギーを生かしたナチュラルなスタイルを追求しています。また、クラウドファンディングを活用し、ワインツーリズムや持続可能な農業の発展にも積極的に取り組んでいます。
<<ブドウ品種>>
モンドブリエ
シャルドネと病気に強いカユガ・ホワイトを交配した2014年山梨県生まれの新品種です。マスカット香豊かで県の検討会で好評価を得ています。ヒデはインパクトあるモンドの香りに魅了され2019年に植えました。年を追うごとに香りが華やかになる、ぶどうの成長を楽しんでください。
<<製造法やワインの逸話>>
ドメーヌヒデは伝統的な醸造技術と自然派ワインの哲学を融合させたスタイルを特徴としています。発酵には自然酵母を使用し、ステンレスタンクまたは古樽での熟成を採用することが多く、ワインのピュアな果実味とミネラル感を際立たせます。醸造過程での人的介入を極力減らし、無濾過・無清澄で仕上げることで、土地の個性を最大限に表現しています。
<<味や香り>>
柑橘系果実や白い花、洋ナシのようなアロマが広がり、口当たりは滑らかでミネラル感が豊かです。酸のバランスが良く、軽やかでフレッシュな味わいが特徴です。時間とともに蜂蜜やナッツのようなニュアンスが現れ、奥行きのある仕上がりになっています。
<<ペアリング>>
繊細な和食との相性が抜群で、刺身や天ぷら、焼き魚とよく合います。また、シンプルなグリル野菜やハーブを効かせた鶏肉料理とも調和し、ワインの持つミネラル感と酸が食材の旨味を引き立てます。
¥4,290
なら 手数料無料で 月々¥1,430から